このブログ記事は2018年に公開されたもので、それ以降更新しておりません。掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
コンテンツ
ヘルシンキでお得に電車・バス・地下鉄に乗るなら携帯(モバイル)アプリがおすすめ
ヘルシンキに来たら、トラム、電車、地下鉄、バス、ボートに乗って観光されるでしょう。そこで今日はフィンランド在住の私が、素早く&一番安くチケット(切符)が買えるスマホアプリを使ったお得な買い方と、現金で券売機からチケットを買う場合の購入方法を写真付きで紹介します!
あれちゃん
どちらもスクリーンショットで説明付き。英語が苦手で不安な人も、ご旅行の際にこちらを見ていただければ簡単に購入できると思います。
・このブログでは基本的にヘルシンキエリア内と、バンター空港からヘルシンキのRegionalエリアもご紹介しています。他のエリアの詳しい切符の値段はこちらの公式サイトから一度ご覧ください。
HSLの切符は電車・トラム・地下鉄・バスどれでも使える
ヘルシンキの公共交通機関、VR列車(ヘルシンキ区間内)、トラム、地下鉄、バスは全てHSLというブルーのマーク(ヘルシンキ地域交通局)によってまとめられています。
つまり切符を1つ買えばヘルシンキ市内のどの交通機関にも乗れる
トラムはトラムの切符、地下鉄は地下鉄と分かれていないので、1枚の切符で時間と区間内のルールを守れば乗り放題なのです。
切符の買い方は1つ覚えてしまえばとっても簡単!
チケットの種類は色々あります。とりあえず滞在日数と、使う頻度で購入方法をご検討ください
- SINGLE TICKET 通常のシングルチケット。(80分使用可能)
- DAY TICKET 1日券で24時間使い放題(滞在日数設定可能)
- TRAVEL CARDS トラベルカード
チケットの価格(旅行・観光客が使用する一部の価格のみ表示)
▲SINGLE TICKET シングル切符 80分使用 ※ヘルシンキエリア
- HSLモバイルアプリ 2.20ユーロ
- 通常の券売機 2.90ユーロ
- バスの運転手から購入 3.20ユーロ
- トラムの券売機(使用はトラムのみ)2.5ユーロ
(ちなみにトラムは、運転手からの購入はできなくなりました。)
▲DAY TICKET 1日〜7日間設定可能の使い放題券 ※ヘルシンキエリア
1日から7日間に設定して選ぶことが可能。購入は基本青色の券売機か、モバイルアプリがオススメ。
- 1日 9ユーロ
- 2日 13.5ユーロ
- 3日 18ユーロ
- 4日 22.5ユーロ
- 5日 27ユーロ
- 6日 31.5ユーロ
- 7日 36ユーロ
・数日間の滞在中に、自由に交通機関を使って旅をしたい方にはDAY TICKETがおすすめ!
・スオメンリンナ行きの船にも使えます
▲空港からデイチケット(1日券)を買う場合 ※Regional area(リージョナルエリア)
空港から電車に乗る前に5日間ほどデイチケットを買いたいのですが、市内でデイチケットを買うほうがいいですか?
というご質問をいただいたので、お答えします。空港からヘルシンキまでのエリアはRegionalエリアとなり、シングルチケットは5ユーロ(モバイルアプリで4.20€)です。
空港で5€のシングルチケットを払うなら、すでにデイチケットを買ってしまいたい人も多いと思います。その場合についてご説明します。
出典:https://www.hsl.fi/en/tickets-and-fares
Regional ticketのデイチケットは14€。ヘルシンキ市内のデイチケットは9ユーロ。差額はありますが、到着日にRegional areaでデイチケットを購入しても、ヘルシンキ市内で購入しても、実質ヘルシンキから空港まで5€+市内のデイチケット9€でどちらも値段は同じです。(モバイルアプリ使用時だけ安くなる)
しかし、3日分、4日分とデイチケットの日数を増やす場合は、空港でRegional ticketのデイチケット連日分購入すると少しだけ高くなってしまいます。
Regional デイチケット | Helsinkiのデイチケットと空港往復+10€ | 差額 | |
4日 | 35€ | 22.5€(+10€)で32.5€ | 2.5€ |
5日 | 42€ | 27€(+10€)で37€ | 5€ |
もちろんヴァンター、エスポー、などのエリアも観光する方はRegionalチケットの方がお得かもしれませんが基本ヘルシンキ市内のみであれば、空港でシングルチケットを買ってから、市内でデイチケットを買った方がお得になるでしょう。日程に合わせてご検討ください。
フィンランド旅行に行くならこちらもチェック
モバイルアプリHSLアプリ チケットの買い方【解説付】
1.HSL mobiililippuをAppでダウンロード
ダウンロードはこちらからHSLmobiililippu
2.ダウンロードした後は、言語で(in English)英語を選択、Terms of use(利用規約)を確認して許可をします。(許可ができない方は現金またはカードで券売機からご購入ください)
3.支払い方法を選び、続けます。 ※VISA MASTERCARDのみ使用可能
The tickets you purchase are charged to your Visa or MasterCard(debit/credit)card
(チケットのお支払いはビザ・マスターカードから請求されます)
4.電話番号を登録し、所在地を選びます
YOUR PHONE NUMBERに自分の電話番号を入れます。日本の国際番号は+81、そこから先は電話番号の頭の0を取った電話番号を入れましょう。
The phone number allows us to check your ticket if, for example, your phone has run out of battery
(もしもあなたの携帯のバッテリーが切れた場合などに、携帯番号でチケットを確認することができます)
電話番号欄の下、SELECT YOUR HOME MUNICIPALITYを下までスクロール。
所在地の登録はI live abroad(私は海外に住んでいます)を選択し、continueを押して続けましょう。
5.カード情報を登録します
6.アプリの準備ができました
7.TRAVEL ZONEでヘルシンキを選択(※ヘルシンキで滞在する場合は!!ですよ)
シングルチケットを選択した場合は80分の金額がこうして表示されます。
ただ、購入はちょっとまった!!!!
あおい
8.乗車するほんの少し前にcontinueで購入を選択しましょう。するとこのようなページが出てきます。
出典:HSL mobiililippu アプリのスクリーンショットを使用
TIME REMAININGとは、あと何分利用できるかの表示です。
下のTicket inspectionを押すと、バーコードも表示されるようになっていますよ!!
あおい
アプリを使うメリット
- シングルチケットなら価格がお得!
- 残り時間を携帯ですぐにチェックできます
- アプリに保存される支払い履歴はメールに送信可能なので出張中で交通費を集める方は便利です!
フィンランド旅行に行くならこちらもチェック
青色の券売機 チケットの買い方
1.こんな青色の券売機で切符の購入ができます
いかがでしたでしょうか?今日は切符の買い方・アプリの使い方を詳しくブログで紹介いたしました!少々不安だった方のご旅行の手助けになっていれば幸いです〜!!
あれちゃん
フィンランド旅行に関するブログはこちらから
こちらの記事もご旅行情報にとっても人気ですよ!
・【永久保存版】ヘルシンキに行く前に知るべき50のアドバイス!観光・旅行・スポットまとめ
・【随時更新】知らなきゃ損!フィンランドのスーパーで見つける安くて可愛いお土産20選
フィンランド旅行に行くならこちらもチェック
はじめまして(*´꒳`*)
突然のコメントすみません!
フィンランドひとり旅を計画中なのですが、行きたい行きたい行きたいーっという気持ちと不安が交互にやってきて毎日ざわざわしています…
そんな時にあおいさんのブログと出会い、夢中で読み漁りました!
悩んでる私の背中をめっちゃ押してくれてます(●´ω`●)
それでも不安が消えずに一歩踏み出せずにいるのですが、このようにチケットの買い方など、細かいけど本当に知りたいことを載せていただけるととても助かります♪
悩みながらも絶対行くつもりなので、これからもあおいさんのブログにお世話になります!
長々とすみませんでした(>人<;)
そう言っていただけてとっても嬉しいです!ありがとうございます( ◠‿◠ )
ぜひフィンランド旅行を楽しんでくださいね!
もしかして白夜を体験されるのでしょうか?お天気がよくなりますように!!
これからもどんどん更新して行くので、これからもぜひよろしくお願いいたします!!
あおいさん、こんにちは!先日はトゥルクへの回答をありがとうございました!今日はヘルシンキの乗り物パスについておききしたいです。
滞在期間中、トゥルク&ナンターリ&タンペレ&ロシアなどまわる予定なので、デイチケットではなくトラベルカード14DAYSを購入したいと考えています。トラベルカードは空港で購入可能でしょうか?
また5ユーロのディポジットがかかるそうですが、それは最終、空港などでチャージ料金とともに払い戻しが可能なのでしょうか?
トラベルカードの販売店の情報がリンクから見られるのですが、
確認したところ、空港にもあるようでした。リンク先の左のサイドバーに、Areaという青いサーチボックスがあるのですが、
そこで、Helsinki Airportと設定すると様々なリストが表示されています。ぜひご覧ください( ◠‿◠ )
払い戻しについては情報が見つからなかったので、恐れ入りますが、購入する際に聞いてみてください。
あおいさんはじめまして。
7月に母とヘルシンキに行こうと計画していて、質問です。
ヘルシンキカードとトラベルカードだと
どちらがお得ですか?
また空港内でしか買えないのでしょうか?
ヘルシンキカードには観光地への入場などの特典がついていますので、金額だけで比べるのは大変難しいです。
お母様と一緒に行かれる観光地をまずは、リストアップしてみてから、
ヘルシンキカードで入場無料になる分の差額を含めて価格を比べて見てください!
あおいさん、はじめまして。
7月にフィンランドに旅行予定で、あおいさんのブログでたくさん勉強させてもらっています!
切符の買い方もここで学んだのですが、マリメッコ本社に行くのは、チケットはヘルシンキエリアのデイチケットで大丈夫でしょうか?Regionalエリアのチケットでしょうか?
ヘルシンキエリアの境目が分からず…教えてください。
マリメッコ本社は、ヘルットニエミ駅にあたるので、デイチケットで大丈夫です!( ◠‿◠ )
あおいさん
はじめまして、こんにちは。
8月に1人でフィンランドに行く予定をしています。
初の一人旅で不安もあり、いろいろ調べていると、あおいさんのブログに辿り着きました( ¨̮ )
ブログを見て勉強させてもらってます!!
教えて頂きたい事があります。
イッタラ&アラビア・デザインセンターまでトラムで行きたいと思っています。
ワンデイチケット購入して行く予定ですがエリアはRegionalになりますか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
初めまして。お問い合わせ、どうもありがとうございます。
イッタラ&アラビア・デザインセンターまでのトラムはregionalではなく、ヘルシンキエリアとなりますので大丈夫です!
HSLのサイトでお調べしたところ、ヘルシンキの表示が出ておりました。
私もこのエリアは境界線がなかなかわからないので、HSLのウェブサイトで行き先を書き入れて判断しています。
もしよければぜひ公式サイトも使って見てください( ◠‿◠ )
あおいさん、はじめまして。
8月に初の一人旅でフィンランドに行く予定をしています。
フィンランドについて、いろいろ調べていたらあおいさんのブログと出会い…本当に助けられ、そしてフィンランドに行くのが更に楽しみになっています!!
あおいさん教えて頂きたい事があります。
デイチケットを購入して、イッタラ&アラビアデザインセンターに行こうと思います。
この時のデイチケットエリアは、Regionalになりますか?教えて下さい。
あおいさん初めまして。9月にフィンランドに一人旅を予定しています。かもめ食堂に行くことが長年の夢でした。トラムの一日券を購入して効率よく辿り着く方法を教えて頂きです。出来れば9月下旬の服装のアドバイスもお願いします。
9月の服装はこちらの記事に掲載しています!
ぜひご覧ください( ^ω^ )
はじめまして。
12月5日〜7日までヘルシンキに滞在します。12月6日は独立記念日ですがどこもお休みになりますか?デパートや美術館、プール、マリメッコ本社、イッタラデザインセンターなどはお休みでしょうか?
7日はアアルト自邸とアトリエの見学を予約しています。
6日に楽しめるスポットなどあれば教えていただければ幸いです。