北欧雑貨ショップ運営中!

【夏旅報告会】「あなたと白夜と夏の冒険!」LOCALフィンランド旅7日間ツアー

「あなたと白夜と夏の冒険!」LOCALフィンランド旅7日間レポート

こんにちは。スオミの旦那と一生一笑のあおいです。

今年の6月上旬、私たちが旅行会社と一緒にタイアップで開催したツアー旅行、「あなたと白夜と夏の冒険」LOCALフィンランド旅がありました。きっとたくさんの方がレポートを待っていてくださったと思います。お待たせしました!

初のツアーは準備の4ヶ月前から緊張感でいっぱいでしたが、優しくてあたたかいお客様に出会うことができ、毎日想像していた以上に楽しくて笑いの絶えない7日間になりました。

そんなこんなであっという間にツアーは終わってしまい…帰宅した私は寂しさもあってこんな状態…

さて、ちょうどひと月後の報告となりますが、今日はついに夏のツアーのレポートを行います〜!!

スポンサーリンク

「あなたと白夜と夏の冒険!」LOCALフィンランド旅7日間レポート

実はこのツアーに向けて春から準備していたのが、この手作りのブックレット。

7日間のプログラムに合わせてイラストを描き、冊子の中はタイムスケジュールを掲載!旅が終わっても思い出の1冊になるようなページも含めて作成しました!私たちのツアーでは毎回こういう手作りのブックレットを作る予定です〜!

今回掲載する写真について
ここで掲載しているお客様のお写真は、ブログ掲載・メディア利用に許可をくださった方のみ掲載しています。

わたしたちの作る旅の雰囲気はこんな感じ

あれちゃんが今回のツアーの短い紹介動画を作成しました。約2分半の短いビデオですが、愛と優しさが溢れているシーンがたくさん!もしよければぜひご覧ください。

1日目 ヘルシンキ到着

ヘルシンキ・ヴァンター空港に到着したお客様を、空港の入り口でお出迎え!

空港に皆さんが集まったあとは、貸切バスでヘルシンキへ向かいました。本日は、ヘルシンキの中心地のほぼど真ん中にある「Lapland Hotel Bulevardi」に宿泊です。

ヘルシンキ滞在最初の2日間は、プライベートサウナ付きの特別ルーム!フライト疲れや時差ボケのある最初の数日は、体も想像以上に疲れているものです。夜はゆっくり休んでいただきたいなと思い、このお部屋を選びました。

lapland-hotel

Lapland Hotelはお部屋も広々で過ごしやすく、個性的なホテルの飾り付けや、お部屋に内臓された音響システムがこだわり。森の奥でリラックスするような感覚をヘルシンキで味わえるというコンセプトがあるんです〜!

さて、ホテルで一休みしたあとは、レストランでのウェルカムパーティーへGO!

ウェルカムパーティー

ウェルカムパーティー

エスプラナーディ公園の目の前のおしゃれなレストランへ。貸切のお部屋を予約して、美味しいコース料理と一緒に旅の始まりをお祝いしました。

初対面の皆様が少しでもお互いを知れるように、アイスブレイクのちょっとしたゲームも用意して、少しずつお互いを知っていく時間にもなりましたよ〜!

2日目 ヘルシンキ・ヌークシオ

2日目は朝から企業訪問!ブログでも紹介したことのある「SLURP」 のオフィスでコーヒーのワークショップの体験です。

LOCAL WORKSHOP 「SLURP」

SLURPは、フィンランド各地にあるマイクロロースタリーと世界中の消費者を結びつける企業。フィンランドで焙煎されたあらゆる美味しいコーヒーを知り尽くす社員の方々から、フィンランドのコーヒーについて学びました。

基本的に英語ですが、SLURPで働く日本人女性の通訳でワークショップを受けられるので、マイクロロースタリーで焙煎されるコーヒーの違い、フィンランドのコーヒーの文化背景などについて詳しく日本語で教えてもらうことができました。

Slurp-workshop

slurp

さらにはカッピングと、ブリューイングのプチ授業も!最後には、SLURPのオリジナルグッズとコーヒーのプレゼントもいただきましたよ!

詳しいワークショップの中身は…もちろん参加してくださったみなさんとの秘密ですが、2時間のワークショップがあっという間に過ぎ去ってしまうほど興味深い内容で、コーヒー文化の裏側にぎゅっと近づけた朝でした。

さて。ワークショップの後は、レストランで美味しいランチを食べて、お次のワークショップへ出発です!

自然体験「ヌークシオ国立公園」

ヘルシンキから車でヌークシオ国立公園にやってきました。

ヌークシオ

今日はここでフィンランド人のベテランガイドのキムさんと一緒に、国立公園の湖でドラフティングボートに乗って冒険の旅へ。もちろん波はないのでドラフティングはしませんよ〜!ヌークシオ国立公園はとっても穏やかな湖なので、ひっくり返るなんてことはないのです。

お天気に恵まれた太陽の下、ガイドさんが用意してくれた面白いクイズゲームを楽しみながら、フィンランド語の掛け声とともにボートを漕いで進みます〜!

あれちゃんは途中ボートから降りてドローンの撮影へ!(真剣な眼差し…!笑)

さて、ボート旅のお次は、手つかずの森に足を踏み入れてハイキング。

nuuksio

写真では道がありますが、この後は道とは呼べないような木々を抜けたり、一人では帰られないような奥深くまで進んで行ったんですよ!

そんな森の奥まで来たからか、数名の参加者さんがヘラジカを発見!これは奇跡…。普段小さな動物や鹿を見ることはあっても、ヘラジカを見ることはなかなかありません。そんなラッキーな出会いもあった、特別なハイキングとなりました。

nuuksio hiking

この時期は国花のすずらんも森の中にたくさん咲いていて、本当にフィンランドならではの森を堪能できました。静かな森をただひたすら歩くと、心が癒されますね〜!

さて、長時間歩いた後は、森の中で晩御飯。

ガイドさんの奥様の手作り料理!あたたかいサーモンスープにきのこのパイ、手作りパンをいただき、さらにデザートには焚き火で森のパンケーキを焼きました。

フィンランドの自然を大満喫した夜は…もちろんホテルのサウナでじんわり癒されて体の疲れをリフレッシュ!

あおい

2日目から盛りだくさんの一日だったので、サウナの後はぐっすり就寝できましたよ

スポンサーリンク

3日目 トゥルク

プチロードトリップの旅

3日目は朝からプチロードトリップへ!ヘルシンキからトゥルクまでは本来車で2時間かかりますが、今回はロードトリップということで、途中の寄り道も含めて約4時間ほどかけてゆっくり進行!南西の古都トゥルクに着くまでに2つの村に停まりました。

ロードトリップ中のバスの中では、バスレクレーションも用意していたんですよ!詳しくは長くなってしまうので全て紹介できませんが、スタートから笑いの絶えないバスの旅が始まりました。

さて、そんなこんなでバスに揺られて最初に到着したのは、Fiskars(フィスカルス)。

フィスカルス

クラフト作家やデザイナー、職人が集まるアーティスティックな村として知られ、夏は多くの観光客で賑わう人気のビレッジ。可愛い家や川の側の展示品などが魅力的な場所です。ロードトリップなので長時間の滞在はできませんでしたが、ぷらっと立ち寄ってお散歩がてら見学〜。

その後はまた車を走らせて、お次は知る人ぞ知る、Muurla(ムールラ)村に立ち寄りました。この村の名前で今ピン!と来たあなたは、大正解です。


実は、フィンランドで販売されている、ムーミンのほうろうのマグカップや、ほうろう鍋を製造するブランドの誕生地です。

Muurlaではビュッフェ形式のお昼ご飯をいただき、その後はショッピングタイム!プチロードトリップはこれにて幕を閉じました!

そしてお次はついにトゥルクへ到着!ここは、私たち夫婦が住んでいる街です。

Workshop 「Saana ja Olli」

トゥルクに到着後、早速Saana ja Olliさんのシェアオフィスを訪問!

このブランドは、デザイナーのサーナさんとオッリさんが学生時代に設立したテキスタイルブランドです。今や、日本の百貨店で販売されるほど徐々に人気を誇るブランドで、さらに世界各国にデザインを提供するなど、幅広く活躍中のおふたり。

そんな彼らのオフィスで、ブランドのお話や製品について伺い、その後はバスに乗って移動!実は、彼らがほぼ自らの手でリノベーションした自宅「Toukolaakso」へお邪魔するのです…!

ここはもともと古い学校だったのですが、ふたりは家族の応援も借りつつ、お仕事の隙間時間に地道にリノベーションしたそうな。さすがデザイナーのお家というだけあって、どこを切り取ってもおしゃれで、フィンランドデザインやインテリアが大好きな人はきっと夢中になりますよ。

高いセンスとアイディアで、シンプルにまとめられた美しいToukolaaksoは、彼らにしか作れない空間でした…!というのも、サーナさんとオッリさんのサスティナブルライフへのこだわり、とくに家の家具の選び方や丁寧な暮らし方…1つ1つに深い深いこだわりがあるからなんです。

と言ってもブログでのご紹介はここまで。詳しい内容はお客様との秘密です…!

トゥルク観光 SPEED RUN IN TURKU

ワークショップの後は私たち夫婦が企画した「トゥルクスピードラン」をスタート!

トゥルクには1本の大きなアウラ川があるのですが、その川の北東から南西にかけて主要の観光名所を巡って楽しみました。

speedrun

動物と花と緑で癒される小さな村に立ち寄ったり、市立図書館、トゥルク大聖堂、そしてローカルデザインショップでのお買い物、さらにトゥルク城のエリアを巡ったり…

トゥルク城

私たちの用意したクイズやプチ知識をちょっと挟みつつ、観光地を渡り歩きながら、アウラ川沿いの美しいトゥルクをご紹介できました。ヘルシンキとはまたちょっと違う街並み、トゥルクらしい魅力を発見していただけたと思います!

WORKSHOP MEET THE LOCALS

夜のプログラムは、地元に住む人たちとの交流会!フィンランド人で日本語を話せる学生や社会人を招き、トゥルクの人気レストランで美味しいコース料理をいただいて、一緒に乾杯です。

今回のコースは5コースメニューでフィンランドの夏のお味を堪能!特にこの時期に食べられる絶品のお魚料理に、ボリューム満点のお肉、そしてあっさりとした爽やかなアイスクリームでお腹いっぱいに!

さて、その後も白夜の夜の交流会は続きます。

トゥルクのBARで、日本語を話せるフィンランド人をさらに招いてクイズゲームで遊ぶ交流会が続き、こうして3日目も、朝早くから動き回った長い1日でしたよ。

ちなみにこの日のホテルはトゥルクのアウラ川沿いの「Radison Hotel」に宿泊!居心地の良いお部屋、そして美味しい朝ごはんが嬉しい、ロケーションも抜群のホテルで宿泊しました。

4日目 夏至祭体験

朝はトゥルクを出発し、ハメーンリンナへ移動。今日からはホテル宿泊ではなく、ハメーンリンナの緑の中のサマーハウス(Mökki)で宿泊して、白夜の夏の自然体験を満喫!

ちょっと時期は早かったのですが、夏至祭の疑似体験ということで、毎年私たち夫婦がフィンランドで夏至祭を過ごすように楽しめるプログラムをたくさん用意していました!

まずは大型スーパーで、滞在中の晩御飯に朝食、そしてドリンクのお買い物!その後は森へ出発し、今夜宿泊する貸切の大きなコテージに到着!

hämeenlinna

二階建ての可愛いブルーのコテージは、それぞれベリーの名前がつけられたキュートなお家。

早速目の前の湖で涼んだり、のんびりしながらすぐそばの自然を体で味わいます。

しかもこの日は、ハメーンリンナの地域で30度に近い真夏日で、本当に夏らしい天気に恵まれたんです(泣)こんなことってフィンランドではあんまりないので(笑)天気予報を見たときは「本物の夏至が楽しめる!」とガッツポーズでした。笑

Workshop Vihta作りに挑戦

今日は大自然の中でサウナ、さらに湖へのダイブを堪能できる貴重な一日。そんなフィンランドらしいサウナタイムを、心身ともに全力で味わうために必要なものと言えば、ビフタ(ビヒタ)です!

サマーハウスのオーナーさんから許可をいただき、森の白樺の木々から枝を集めてまわり、みなさんと一緒にVihtaを作りました。

初めてだとは思えないくらいとっても上手に完成!ブルーのコテージのテラスに引っ掛けてVihtaを乾かし、夜のサウナに備えましたよ。

みんなでモルック対決!

フィンランドのゲームといえば「モルック」は欠かせません。

チームに別れてみんなでモルック対決が始まりました!これぞ、フィンランドのmökki暮らし。ほとんどの人が初めての挑戦だったのですが、かなり良い勝負でゲームが進み、想像以上に大盛り上がりの接戦となりました。

夕焼けの中で晩御飯 フィンランドBBQ

夜は、みんなでBBQの準備!6月の上旬は日没がだいたい23時頃。そんな遅くまで太陽が湖の上に浮いているので、こんなに明るいんですよ!

サマーハウス

テーブルにちょこっとお花を飾ったり、みんなで飾り付けや準備を重ねて、のんびりとしたバーベキューが始まりました。フィンランドならではのやり方で楽しむので、日本の焼肉スタイルとは少々違います。ソーセージはもちろんのこと…

マッシュルームにチーズを入れてベーコンを巻いて焼いたり、大きなお肉を塊のままジュワジュワ焼いたり…きっと新しい発見のあったバーベキューになったと思います。

美味しい食事を囲む中、オレンジの夕焼けが空に広がり始めました。夏至祭の疑似体験とは言いながら、それを超えるような素晴らしい夏の時間で包まれた私たち!静かで穏やかな湖、目の前には夕焼け…息をのむ美しさ。

フィンランドの夏が皆さんを歓迎してくれたんだなと感じました…。

サウナタイム

夏至祭には欠かせない!締めのサウナがやってきた!!サウナと目の前の湖を行き来して清々しい夜を味わう…いや挑戦するお時間です。

最初は「こんな冷たい水入れない!」と言っていた参加者さんも、ここぞとばかり冷たい水へちゃぽんと浸かったり、飛び込んでみたり…笑。結果的にザ・フィンランドのやり方で大いに楽しんでいただけて、私たちは大満足です…!

sauna

もちろん!お昼に作ったビフタもバシバシ使いながら、気持ちの良いサウナを満喫しましたよ!そんなこんなで、それぞれが自由に、フィンランドの自然と触れ合い、愉快な気持ちで過ごせた夜でした。

スポンサーリンク

5日目 Fazerツアーへ参加

さて、今日はMökkiを出発してヴァンターへ向かいます。フィンランドのチョコレートで一番有名なFAZERのビジターセンターでツアーに参加します!

Fazer Visitor center

誰でもお買い物に来ることはできるんですが、Fazerで行われている見学ツアーは、10人以上の参加者がいないと参加できないツアー。(最近誰でも参加可能のツアーになりましたよ。)

ツアー内容を詳しく書くことはできませんが…この日は美味しいチョコレートのテイスティングに、Fazerの歴史やチョコレートについて知られる機会があったり…写真のようなゲームで遊んだり…

昔のパッケージの展示品、さらにはチョコレート食べ放題の機会などなど…盛りだくさんのツアーでした。

そして最後はショッピングタイム!ショッピングエリアでお土産探し!お菓子だけでなく、Fazerのグッズや人気のマリアンネコーナーなど品揃えがかなり豊富!フィンランド在住の私でさえ、ここぞとばかりお買い物しちゃうほど楽しかったです。笑

ヘルシンキでフリータイム

夕方からはヘルシンキに移動してフリータイムのお時間。

基本的にフリータイムは自由行動ができますが、私はローカルショップと人気ブランドを巡るショッピングガイドを、そしてあれちゃんはヘルシンキ市内の観光地を回る観光ガイドを用意していました。

なので、私たちのどちらかの観光プランで一緒に回りたい方は、チームに分かれて一緒に過ごすことに。

せっかくの首都ヘルシンキですから、お買い物や観光名所はこの時間で存分に楽しまなきゃね!

ちなみに今日からヘルシンキでは「Clarion Hotel」に宿泊です。こちらは2016年にできたばかりの新しい人気ホテル!

実はここ、とっても高いタワーホテルとして有名で、さらに最上階には温水プールとサウナがあるんです!夜はプールに集合して、ヘルシンキの景色を眺めながらくつろぎました。

プールは地面が一部ガラスになっていて、タワーホテルの最上階から一番下の地面が見えるという驚きの設計も。

そんな贅沢なプールでは、なんだかんだで突然大人の犬かき競争になったり、あれちゃんの特技、アザラシ泳ぎを見せられ爆笑したりと…優雅にくつろぐというよりは、結局笑いっぱなしの時間でした。

6日目 お料理教室に参加

さて!本日は朝早くから一番最後のワークショップ!ブログを公開したときは秘密のワークショップとして掲載していましたが、実はヘルシンキのお料理教室で伝統料理を学ぶ機会をご用意していました。

Workshop お料理教室

今日は伝統料理のカレリアパイ、そしてフィンランド料理と言えば必ず食べたくなるサーモンスープ、そしてデザートにはブルーベリーパイ。この3品をグループに別れて調理します!

日頃、日本で使用する調味料とはちょっぴり違う材料を使うので、みなさん興味津々です。

中でも難しかったのがやっぱりカレリアパイ。生地を伸ばすのと、包む時に指をうまく使うコツがいるので、伝統料理に詳しい先生からしっかりと教わりました。

そうして約2時間ほどで全てのお料理が完成し、食卓についてみんなでいただきました。お腹いっぱい、幸せいっぱい!最後のワークも大成功で終わりましたよ!日本でもぜひフィンランドのお料理に挑戦してもらえたらと思います。

ヘルシンキでフリータイム

午後から2回目のフリータイム。この日も、あれちゃんと私は、お買い物or観光プランを用意していました!私のチームはローカルデザインショップ巡りと街中散策、そしてヘルシンキに来たら一度は見ておきたい可愛い建築で有名なHuvilakatuへ行きました。

あれちゃんのチームは美術館を回ったり、一緒にTシャツを買ったりカフェでゆっくりして楽しんだそうです!

他の自由行動のみなさんも今日は時間がたっぷりあるので、マリメッコのアウトレットに行ったり、カフェに行ったりと個人行動を楽しまれていました。やっぱり最後に近づくとお土産探しは欠かせませんね!

スオメンリンナ島でFarewell Party

フリータイムのあとはまたみなさんと集合して、ヘルシンキから船に乗ってスオメンリンナ島へ移動!今日は島のレストランでお別れパーティーを行います。

この日は軽くぱらっと通り雨が降った影響なのか、島に着いた途端虹が出迎えてくれました!

この夏の時期は、あたりが花や緑で囲まれ、特に菜の花とライラックと建物の夏の景観は絶景です。フィンランドの6月の上旬とは思えないような夏景色…

さて、お別れ会のパーティーは、フィンランドの伝統料理のコース料理。一風変わったトナカイのお肉やデザートをいただきました。

そのあとはスオメンリンナ島をまだまだ散策〜!のんびり歩きながら、クスクスと笑いながら、でもどこか寂しさの漂う名残惜しい白夜のお散歩。

そうしてあっという間に時がやってきて、海の見える岩の前で最後のご挨拶と感謝のプレゼントを贈りました。いつも優しくて、笑顔に溢れ、本当に心温かいみなさんと過ごせた私たちは幸せでした。

あっという間の1週間…明日でもうすぐ旅も終わってしまうなんて…

スオメンリンナ島

今日までの充実した毎日を思い出しながら、また再会の時を願って最後の夜を過ごしました。

スポンサーリンク

7日目 最終日、お別れの時

最終日。と言っても、まだまだ帰国まで旅は終わりません!午後までフリータイムだったのですが、ヘルシンキで開催されていた、ヴィンテージイベントにみんなで参加することになりました!

かなり多くの店舗が並んでいて短い時間じゃ足りなかったほど…!それでも、この日珍しいマリメッコアイテムや、北欧雑貨、食器などを見つけられたお客様!お買い物上手で驚きです。

 

ということで…

ついに、ついにこうしてプログラムが終わってしまいました。

7日間が本当にあっという間に過ぎ去ってしまい、信じられなかったです。イベントの後は皆さんを空港に送迎してお別れ…

と思ったら…

驚くことに参加者の皆さんがサプライズでお手紙とプレゼントを用意してくださっていたのです…!いつのまにー!!送迎バスの中で、嬉しさと寂しさが混同して思わず泣いてしまいました…

心の込められたお手紙と優しいメッセージに感動して、言葉が出ず…。

本当に素晴らしいお客様に恵まれ、私たち夫婦が逆に皆さんからあらゆる経験と、素晴らしい機会をいただけたツアーとなりました。一人ひとりのご協力、そして旅行会社SakuraToursのマーティンのサポートに本当に感謝しています。ありがとうございました。

「あなたと白夜と夏の冒険」フィンランドツアー第1弾は、この先もずっと私の人生に深く刻まれる思い出の旅となるでしょう!

お客様からいただいたツアーのご感想はこのブログの最後に掲載いたしました。こちらも気になる方は合わせてご覧くださいませ。

読者の皆さまへ

あおい

読者の皆さま、レポートを最後までご覧いただき、どうもありがとうございました。

このブログを続けて今年の秋で4年を迎えます。いつも私たちの活動を応援してくださる皆さま、そして私たちにいろんなあたたかい声をかけてくださる皆さま、いつも本当にありがとうございます。

読者さま、フォロワーさまひとり一人の支えと応援があったからこそ、今ここに立っています。あなたがいたからこそ、夫婦でこのようなツアー企画のお仕事をできるまで成長できました。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。どうかこれからも、末長く応援していただければ嬉しいです。

今後もツアーの企画だけではなく、いろんなことに挑戦して発信していく、「フィンランドに住む面白い夫婦」を続けていきたいと思っています(笑)。どうぞよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

参加者さんから頂いたツアーのご感想

最後に、ツアーに参加してくださったお客様の感想を掲載します。もし、ツアーに少しでも興味のある方は、お客様の声も参考にしていただければ嬉しいです。

特別なツアー!を肌で感じることが出来て最高に楽しい1週間でした。
近代的なフィンランドから自然豊かなフィンランド、伝統的なフィンランドまで体験でき、贅沢この上ない時間を過ごせました。また現地の方との交流、フィンランドを代表する企業見学などなど、色々な角度からフィンランドを堪能できました。 ここでは書ききれないぐらい感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございました!

ーM・S 様 / 40代 男性

お世辞なく5つ星でした!! いわゆる日本のツアーとは全く違って、時間に動かされている感じが全くなかったです。 AoiさんとAleちゃんが自由行動の時間に別々の楽しみを準備してくれていたのも嬉しかったです。Aleちゃんのツアーに参加できなかったのが唯一の心残りです。 
フィンランドの自然とアートと歴史を堪能しました。 こんなにも後ろ髪を引かれる思いで日本に帰国したのは初めてでした!! ありがとうございました。
ーA・S 様

プログラムはどれも濃い内容の貴重なものばかり。とても楽しく、リラックスして、学びの多いツアーでした。本物の北欧文化を体験できたと思います。参加した方々も素敵な人ばかりで、まるで、職場の仲良し同士や、お友達同士で旅行に来ているような不思議な感覚でした。
あおいちゃんとあれちゃんのお人柄が、素敵なご縁を引き寄せたのだと思います。最後は皆さんとのお別れがとても切なく、涙が止まりませんでした。素敵な経験をありがとうございました。

ーM・K 様 / 30代 女性

とても楽しい企画で大満足でした。 ありがとうございました。 体調の面や食事などの手配、配慮にとても感謝してます。

なにより、ほかのツアーと違って集合時間(特に朝)の集合時間に融通が利いたりとてもありがたかったです。 絶対に他のツアーにはない企画が盛りだくさんで滞在中充実してました。

あおいちゃん、あれちゃん、Martinのおかげで沢山の物を持って帰って来れました。 今回一緒に参加した仲間達とも本当に良い関係値を築け、滞在中はずっと笑ってられました。色々な場面で助け合って初めましてのメンバーではないほど素晴らしいチームワークだったと思います。

企画したあおいちゃん、あれちゃん、 Martin本当にステキな旅行をありがとう♡ 皆さんのおかげでとても楽しい時間を共有できて幸せでした。 この旅は私にとって一生心に残るたびになった事は間違いないです! ありがとうございました。 また、次回も是非参加したいです!

ーW・S 様

最初ツアーに参加できると決まったときは夢のようでした。いつもインスタで拝見しているお二人に会えて、さらに企画のツアーに参加できるなんて!!っと心踊りました。一生分の運を使い果たした感じです。

 

お二人だからこそできたツアーの内容になっていて、他では体験できない、ガイドブックには載っていないことも多く大満足です。フィンランドに住まわれていて生活しているからこその繋がりから生まれた企画だなって思いました。また少人数なのもよくてみなさんと打ち解けやすくさらに旅が楽しくなりました。 フィンランドで生活しているからこその情報もたくさん教えていただけて嬉しかったです。

 

また三ヶ国語の通訳や私たちへの声かけ、ゲームなどの配慮のお陰でストレスなく快適にすごせました。 本当にありがとうございました。

ーY・A 様 / 30代 女性

海外ひとり旅、初体験しました。行く前は期待と同じくらい不安もいっぱい。

でも帰ってきた今、これだけは言えます。このツアー、最高です!!みんなで過ごしたこの時間、これからも忘れることはありません。本当に本当にありがとうございました。

ーN・H様 / 40代 女性

最高に楽しかったです!!
ーR・W様 / 20代 女性

3 COMMENTS

麻未

ツアーレポート待ってました!( ◠‿◠ )
内容も写真もコメントも素晴らしすぎて、いかに最高のツアーだったのかが伝わってきて、読むだけでなぜか私も泣けてきました(´;ω;`)参加者さんも素敵やし、あおいちゃんとあれちゃんの周到な準備と素敵なプレゼントの数々にもう胸がいっぱいです。ツアーにはもちろん参加したいですが、ものすごくフィンランドへ行きたくなりました(*´-`)秋の企画も早くも楽しみですね(*´×`*)やっぱりフィンランド×スオミの旦那と一生一笑は最高です、愛してます(;v;)

返信する
かりな

ツアーレポート、まだかなぁ?個人情報もあるから掲載されないのかなぁ?と思いながらも、待ってました!
夏至祭体験も素敵だし、お料理教室のサーモンスープもいいですねぇ!
参加してないですが、ワクワクして元気出ました。
ビデオも楽しみに待ってます!

返信する
かなこ

うわー。本当にすてきなツアーですね!旅行ではなかなか体験できないようなことができるツアー、いつか参加してみたいです…!お1人参加の方も多いという情報を見てますます興味が湧きました!
そして何よりあおいさんの描くイラストが大好きな私はブックレット…ほしい!!♡
あおいさんとアレちゃんのイラスト&写真で見るフィンランドトラベルブックなんかも見てみたいです!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください