ホーム*その他 先生から一言。ナイスな展開にちょっとすっきりした話。 2016年3月22日2016年7月24日 SHARE ツイート 0 シェア 0 はてブ 0 LINE Pocket 0 この一言で彼はちょっとだけ、落ち着きました。笑 4 COMMENTS き〜こ 2016年3月22日 やっぱり、喋れても書けないケースってあるんですね。 中国にちょっといた時、欧米系の学生が、北京語での会話はイイ線いっていたのに、いざ筆記試験となったら漢字(簡体字という省略された漢字)が書けなくてアウトだった・・・という話を日本人の留学生から聞いたことがあります。 26文字のアルファベットを覚えればよいのに比べ、漢字となると画数は多いし、大変なんだろうなぁと思いました! 返信する あおい 2016年4月4日 確かに!アジア圏の語学はアルファベットじゃないから難しいですね、、、 日本語なんて話せても書いたり読めたりできなきゃだめだし、かなり難しい言語ですよね。 その点、フィンランド語はアルファベットなのでいいですが、聞き取りはすごく難しいです。 それで、この問題の彼は毎回先生にまじめに勉強しなさい!ノートをとりなさい!と怒られちゃってます。笑 返信する 万里奈 2016年3月22日 スカッとジャパンならぬスカッとフィンランドだね!笑 返信する あおい 2016年4月4日 ほんとうに!!!久しぶりにめちゃめちゃスカッとしました!笑。 でもちなみにまだうるさいですからね、、、彼…。そろそろ学習してほしい。。。。笑 返信する コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目ですコメント ※ 名前 ※ メール ※ サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 上に表示された文字を入力してください。 Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。
き〜こ 2016年3月22日 やっぱり、喋れても書けないケースってあるんですね。 中国にちょっといた時、欧米系の学生が、北京語での会話はイイ線いっていたのに、いざ筆記試験となったら漢字(簡体字という省略された漢字)が書けなくてアウトだった・・・という話を日本人の留学生から聞いたことがあります。 26文字のアルファベットを覚えればよいのに比べ、漢字となると画数は多いし、大変なんだろうなぁと思いました! 返信する
あおい 2016年4月4日 確かに!アジア圏の語学はアルファベットじゃないから難しいですね、、、 日本語なんて話せても書いたり読めたりできなきゃだめだし、かなり難しい言語ですよね。 その点、フィンランド語はアルファベットなのでいいですが、聞き取りはすごく難しいです。 それで、この問題の彼は毎回先生にまじめに勉強しなさい!ノートをとりなさい!と怒られちゃってます。笑 返信する
やっぱり、喋れても書けないケースってあるんですね。
中国にちょっといた時、欧米系の学生が、北京語での会話はイイ線いっていたのに、いざ筆記試験となったら漢字(簡体字という省略された漢字)が書けなくてアウトだった・・・という話を日本人の留学生から聞いたことがあります。
26文字のアルファベットを覚えればよいのに比べ、漢字となると画数は多いし、大変なんだろうなぁと思いました!
確かに!アジア圏の語学はアルファベットじゃないから難しいですね、、、
日本語なんて話せても書いたり読めたりできなきゃだめだし、かなり難しい言語ですよね。
その点、フィンランド語はアルファベットなのでいいですが、聞き取りはすごく難しいです。
それで、この問題の彼は毎回先生にまじめに勉強しなさい!ノートをとりなさい!と怒られちゃってます。笑
スカッとジャパンならぬスカッとフィンランドだね!笑
ほんとうに!!!久しぶりにめちゃめちゃスカッとしました!笑。
でもちなみにまだうるさいですからね、、、彼…。そろそろ学習してほしい。。。。笑