在住日本人がオススメする、フィンランド人歌手7選【POP&FOLK】
フィンランドと言えばメタルバンドが有名ですよね!
ですが、私はどちらかと言うとフィンランド人女性のPOPやバラード系、フォークソングなどの歌をよく聞くことが多いです。
特に女性歌手は自分にとって歌いやすく、発音のマネもできるので、フィンランド語の勉強にも少し役立てています。
ということで、今回は私が日常でよく聴いているフィンランド人の歌手を4人と、お気に入りの3つのバンドをご紹介したいと思います。
スポンサーリンク
私がよく聴いている、フィンランド人女性歌手
ANNA PUU アンナ・プー
私がとくにyoutubeやspotifyでよく聴いてる歌手は、こちらのアンナ・プーさん。
上記の曲「Kaunis päivä」のように可愛いらしい少し高めの声で歌う曲もあれば、「Linnuton puu」のようにゆっくりとしたバラードのような曲もたくさんあって、いろんなスタイルを聴くのに楽しめる女性歌手です。ジャンルはPOPミュージック。程よいスピードなので、フィンランド語の練習にも私的にはベストの歌手だと思います。
日頃spotifyで全曲聴いていますが、特にお気に入りのCDはこちら、2009年発売の「Anna puu」。上で紹介している2つの曲とその他8曲収録。
ゆっくりめに歌う曲が多くて、聞き取りにもフィンランド語の練習にも良いし、あとは何より曲が全部親しみやすくて歌いやすいよ〜!!
JENNI VARTIAINEN イェンニ・ヴァルティアイネン
私がフィンランドのカラオケでたまに歌う歌手!(笑)イェンニ・ヴァルティアイネンさん。同じくPOPミュージック。
留学中?かどこかで下で紹介しているオススメの曲を知って、初めて聴いた時は意味もわからないのに、曲調と声をすごく気に入ってしまい、当時がむしゃらにカタカナで歌詞を覚えたの!(笑)そのくらい美しい曲にすぐに心を奪われました〜!
力強い声なのに、そっと心に染み渡って来る感じ好き。「Missä muruseni on」ぜひ聴いてみてください。他にもいい曲はたくさんありますが、missä muruseni onとはまた真逆の曲調の「monologi」は結構リズミカルでパワフルな感じ!
CHISU キス
先に書いておくと、正直CHISUの曲で、私が知っている曲数は他の歌手と比べると少ないんですが…
特に以下のリンクの曲「sabotage」はリズムの感じが、個人的にどこかふと昭和ソングを思わせるような特徴のある歌で、一瞬で好きになってしまって。それからよくこの曲を聴いています(途中にラップ入るけど、導入からサビの部分が好き!)
彼女も同じくジャンルはPOPミュージック。でもどちらかといえば、個人的には上記で紹介したアンナ・プーさんよりも個性的な曲調やバッグミュージックのユニークさがもっとある感じかな(?)
はまってしまう人ははまってしまうと思う!!
Erin Anttila エリン・アンッティラ
とにかく可愛い曲調やリズムの多いエリン。ジャンルはフォークと、POPミュージック。彼女の歌声を聴いてると、個人的には日本で例えると、ちょっとだけaikoのようなイメージに近いかな〜?(知らんけど 笑)
キュートな曲調が好きな人にオススメかも!なんだか本当に可愛いメロディが多いです。
他にもいろんなPOPアーティストがいますが、今のところソロの歌手で私のお気に入りは上記で紹介した4人。
でも他にも、実は私バンドスタイルやミュージカルのようにみんなで歌うグループがすごく好きなので、以下では、私のお気に入りのバンドを3組ご紹介します!
Tilhet pajut ja muut ティルヘトゥ パユートゥ ヤ ムートゥ
あれちゃんの昔から仲良い友達が運営しているバンドで、なんどもライブに行ってるよ!歌手のアンナさんの透き通る声が美しいけど、曲を作ってるユホくんのセンスにもいつも驚かされてます〜!!私の本当に大好きなバンドです。
実は、これまでブログやインスタで紹介したこともあるし、youtubeでロードトリップの映像を流した時にも音楽を使わせていただいたので、もうすでに数回聴いたことがある方もいるかもしれません。ジャンルはフォーク&ポップミュージックになります。日本でもダウンロード版ですが、Amazonで買えるみたい!!
Kerkko koskinen Kollektiivi ケルッコ コスキネン コッレクティーヴィ
もう私がむちゃくちゃ好きなバンド!!ミュージカルなスタイルが好きな私の心は一発で掴まれた…
実は4年くらい前にフィンランド人あれちゃん(夫)に教えてもらったんやけど、私の好きなジャンルをむっちゃわかってくれていることが嬉しくてたまらなかった…そんな思い出があるので、一生忘れない歌を下記に貼りました。
本当にリズミカルで声も良くて素敵な歌が多いので、聴いてみてくださいー!!
Ultra Bra ウルトラブラ
Ultra Braもまた、あれちゃんに「あおいが絶対好きだよ」って教えてもらってからよく聞くバンド。彼らのジャンルはアート・ロックとポップミュージック。
途中にハモリとか合唱が入ることがあって、もう最高!!フィンランド語全くわからない時から聴いてて、このリズムと曲に惚れてエンドレスで聴いてました。でも、もう活動はしてないそうなんだけどね…(泣)
特に、「Sinä lähdit pois」と「Sokeana hetkenä」が私のお気に入りなのでもしよければぜひ聴いてみてね!!本当に美しい声で歌っているので、ハマる人はハマるはず!本当におすすめ。
ということで、今日は私のお気に入りの女性歌手、バンドを紹介しました!
なぜ女性歌手が多いかというと、なぜか私が女性の歌手中心に聴いてしまうというから(笑)
ということで今度はあれちゃんの、「フィンランド人歌手オススメ歌手・バンドブログ」も機会がある時にまとめたいと思います。その時に素敵な男性歌手の方も紹介させてくださいね!
フィンランド語を勉強中の人にオススメのブログ
・これは覚えておきたい!フィンランド語のあいさつ【10分で簡単】
・フィンランド語はパピプペポが多い?【可愛くて覚えやすい単語】
・5分で覚えられる簡単&可愛いフィンランド語10選【生活の中で使えるひとことまとめ】
フィンランド語の記事もご覧ください〜!
以前CHISUのアルバムをもらったのですが、sabotageは聴いた瞬間虜になりました!
クセになるというか、何度も聴きたくなる曲ですよね(^^)
Tilhet, pajut ja muut はブログで紹介されたときに知って,アルバムをiTunesで購入しました!
お気に入りはアルバムのトラック 3, 5, 6, 8 です。
Erinにロックオンしました!
でも、iTunesで買えず…
Jenni Vartiainen 私も好きです^ ^
あと、HapporadioやJuha Tapio
SANNIなどよく聴いてます!
フィンポップいいてすよね♡
わたしはロビンのBoomKahが好きです!
時々、歌が終わった後に
「イイデスヨ!」
と云うボーカルがいますが意味が気になります。
初めまして
埼玉県在住の村田 佳仁と申します。
Kerkko Koskinen Kollektiivi の Laura Palmer、この曲は自分が今年聴いた曲で最高です。
懐かしさと切なさと優しさとそして力強さをも感じ取れるこの曲は、自分にとって宝物です。この曲に出会えたことを心から感謝いたします。これから先もこの曲は自分にとって折に触れ聴いていくことになっていくでしょう。この曲を伝えていただいた、
あおいさんに心から感謝します。ありがとうございます。
そう言っていただけてとっても嬉しいです!私も大好きな曲で時々聴きたくなるんです。
今は、子育て&仕事に終われ、ブログを長い間お休みしていますが、村田さんからのコメントを読んで、またブログを再開していろんな情報を掲載したいなと思いました。素敵なコメント本当にありがとうございます。
ご返信ありがとうございます。昨日また、Laura Palmerを聴きました。もう一年近く聴き続けていますが、毎回感動させてくれます。全く飽きません。洋楽を聴き続けて40年以上になりますが、この曲は特別です。メロディー、曲展開、構成どれもが素晴らしいです。当然訳詞にも興味がでて、検索しましたが和訳は無く英語訳を見つけました。想像ですが、心にしみる美しくも哀しい内容、ではないと思いますが(英語力が乏しい…泣)以前、イントロ部分を口ずさんだところ、「カエルの歌が聞こえてくるよ」を歌ってるの?と言われました(笑)最初のララララララララは似てなくもないかなと。