「桜でんぶ」は英語で?【とっさに言えないあの英単語 #01 】
英語学習者でもあるわたし。
今年はブログとSNSで、フィンランドジャンルに限らず、夫暮らしの中で「そう言えば、◯◯って英語でどう言うんだろう?」と疑問に思った英語学習エピソードも、私の勉強メモがてらに時々連載しようと思います。(不定期更新です)
関連記事フィンランド語の勉強ブログはこちらから
5分で覚えられる簡単&可愛いフィンランド語10選【生活の中で使えるひとことまとめ】
発端は、日本で滞在中に起きた反省から。
日本に一時帰省した際に、夫あれちゃんからよく聞かれた「あれは何?」「これは英語でどういう意味?」という疑問。しかし…私の英語レベルでは答えられないことがしばしば。
- 単語をもとから知らない=勉強不足
- 表現がむずかしい
- そもそも訳がない(海外でも実は日本語そのまま使用)
- 学んだ単語なのに、うまく使えていない
いろんな理由がある訳ですが…
たまに単語があまりに出てこなくて説明が難しくて…日常的に英語を話すわたしも、結構反省を繰り返しています。
スポンサーリンク
そこで!
わたしの反省エピソード・私のドジな暮らしをあえて漫画にして、英語学習&復習できたらと思い、この連載を不定期で始めることにいたしました。
私のブログの読者、フォロワーさんは、英語を勉強されている方も多いと思います。
同じように、普段使っているけどついつい忘れちゃう単語や、海外の人にうまく英語で説明ができないことがあったりしませんか?
そういうご経験をお持ちの方には、この連載を共感していただけると思います。
もしくは英語圏に在住or英語が大得意な先輩で、私の不完全な英語を指摘してくださる、優しい協力者の方、ぜひお力を貸してください。ネイティブスピーカーや翻訳・通訳のプロの人には、普通に生活しているだけの私は敵わないので…
- 〇〇は、英語圏ではこう使ってるよ
- その単語の使い方はおかしいかも、これが正しいよ
etc….
と思うことがあれば、ぜひ教えていただきたいです。
私のここでの専門は、日々の生活を絵に描いて、ブログとSNSでストーリーやエピソードを届けることですが、もちろん間違いもあります。ご指摘・ご意見など、ご協力をいただける方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。ありがとうございます!
「桜でんぶ」は英語でどう言うの?【とっさに言えないあの英単語 #01 】
第1回目は「桜でんぶ」から!日本一時帰省中に起きたわたしのドジで、おふざけが過ぎる翻訳エピソードです。笑
【海外在住】本当に辛いことはこれだった。寂しさと辛抱の限界!?本音を語る #1
英語で説明できなかった桜でんぶ…
田麩はmashed and seasoned fish(参照元:Weblio 和英・英和辞典)
あおい
でも、海外のサイトで見てみると「SAKURA DENBU」とそのまま表記されているものや、海外で販売されている桜でんぶの説明には「Seasoned codfish」とあったので、こういう言い方もできるみたいです。知らなかった〜
あおい
もーし、トトロを観た海外の人から、「さつきちゃんがお弁当にかけた、あのピンクの粉はなに?」と聞かれたら、教えてあげてください。笑
関連記事
▶︎国際線入国審査が不安なあなたに英語例文と体験談をご紹介
国際線入国審査体験談集!! 初めての人も安心、これを読めばきっと大丈夫。【英語例文あり】▶︎海外在住のわたしが日本から買ってきたもの
爆買いって素敵。海外在住の私が、日本で買ったもの 日本のドラマやアニメの影響でついつい使っちゃう失礼な指示代名詞!?どうぞ合わせてご覧ください。